fc2ブログ

アモンラーカードの確率

連日更新凄い! 今回も宜しくお願いします。
本日のお題は「アモンラーカード」で発動する『キリエエレイソン』について。
キリエ検証5
何度か使ったことはあるものの、実際の確率を知らなかったので(確か検証したことなかったと思う)改めてカウントしてみました。一応youtubeあたりに比較動画等ありましたが、実数値が知りたかったもので。
装備は靴だけ。右手には毒薬「リーチエンド」
いざ!


と、その前に……結構大事なことなんですけど、リーチエンドについてのお話です。
私のブログにて被弾時の確率検証の為によくリーチエンドを服用するわけなんですが、アイテム欄に書いてある効果を用いて脳死で数を出していました。
キリエ検証1
効果時間300秒。毎秒一定数のダメージを受けます。このダメージは自キャラが自キャラに攻撃をしている扱いであるようで、攻撃時の設置型オートスペルも発動する仕様です。
以上の事から、私はこのアイテムを使った被弾確率検証の時、使用した数×300回で被弾回数を計算していました。
ところがどっこい、今回使ってみたところキャラによって効果時間が異なる模様。なんで今まで気づかなかったし……
検索が下手で詳細な仕様はわからなかったのですが、ステータスかベースレベルによって効果時間が減るっぽい? まぁ何が言いたいかというと、当ブログにて検証してきた一部の被弾時発動率が一部変更されることになります……新たに検証をするかどうかはわかりませんが、ご理解くださいませ。。まぁ、毒薬の効果時間が減るということは、検証時よりもオートスペルの発動率が上がることになるので悪い話でもないかも。

では検証に移ります。
まずはInt99より低い時。
キリエ検証2
キャラのIntは30。リーチエンドの効果時間は約4分でした。
この時の発動数は以下の通り。
キリエ検証3
書き出します。

総被弾回数      735回
キリエエレイソン   10回

発動率        1.3%

Int99より低いとこんなに低確率なんですねぇ……こんなに低いと流石に活用は難しそうです。


続いてInt99以上の時。
キリエ検証4
リーチエンドの効果は約3分半。
発動数は以下のように。
キリエ検証6
書き出しを。

総被弾回数      609回
キリエエレイソン   28回

発動率        4.5%

5%位ですかね。ううん……もうちょっと高いと思ってたんですけどねぇ。まぁラグナロクオンライン早期のボスカードですし、こんなものなのかもしれません。ただ99より低い場合の3~4倍の確率になりますね。こういう時って大体2倍くらいだと思うんですけど太っ腹です。

後は《異境の統轄者》を手に入れてからですかね。仮に二倍だとすれば10%の発動率になりますね。何時になるかわからないけど楽しみです。


おまけ情報。
キリエ検証7
実装日2004年……19年越しの検証だったんですか……。

今回はこの辺で。
また次回も宜しくお願いします。
スポンサーサイト



オートスペルドラゴンナイトのあれこれ。

今回も宜しくお願いします。
なんかこれまでが嘘なくらいモチベーションが上がってまして、更新頻度が爆上がっております。

本日はタイトル通り、今後のドラゴンナイトのお話。字だらけのチラ裏話になりますが、お付き合いいただければと。

とりあえず現在の装備ステータスをばばん。
ドラゴンナイトのあれこれ2ドラゴンナイトのあれこれ1
先日まで「ロードオブロイヤルズ」を最高効率で動かすために、Intに加えてStrも125まで振っておりました。その分上のSSよりもLukが低く、特性ステータスもPowとSplに分割して振ってたのですが、拡張4次職に伴ってステータスリセット権が配布されたようなので振り直しをし、上記SSの通りに。
漸く!」の回に『サイキックウェーブ』の威力を取った時には両刀ステ(Pow=Spl)だったので、これだけでも前回のダメージよりは強くなったことになります。

ステータスはそんな感じなのですが、問題は装備に関してですね。
一応私の持ちキャラの中では最もお金をかけているだけあって、どこもかしこもそれなりの強さがあると思っているのですが……これ以上の火力アップとなるとG級装備が必要になって来るかと思います。
参考までに《豪傑》エンチャントの「+8スターリースカイ・ツインプライム」が約1Gしますので、その位の予算が最低でも必要になるかなと。
今回はその更新候補についてつらつらと書いていきます。


さて、実際何処を更新していけば威力アップにつながるのかですが、現在思い当たる個所は下段と鎧の二か所。肩掛けの「フェアリーオブエデン」も代わりがあるかと思いますが、肩は耐性で基本埋まると思いますのでとりあえずは保留。そう言えば《暴走した魔力》は別箇所で用意することで確率アップみたいな話があった気がしますが、《真理の解放》もそうなのでしょうか? 今後の究極精錬によりけりですが、もしそうなら「+10ガーデンオブエデン」も目指したいところです。


話を戻しまして
まずは下段装備。現在「ロードオブロイヤルズ」を使っているのですが、素の性能的にはこのままで問題はなさそう。大事なのはエンチャントの有無、そしてその種類になります。
「ロードオブロイヤルズ」のエンチャントは結構貧弱で、《ハイレベル》《王の神威》こそあれど明確に火力に繋がる物はありません。あっても《Int+2》とか……
そうなると下段はやはり「コンセクレイト・フェデス・オーリーオラ」辺りが候補に挙がってきます。サイズに対する与ダメアップもさることながら、エンチャントがかなり強力。《Int+10》に《SpecialInt》、《豊穣の女神》なんかが付けば「イフリートカード」とのセット効果まで見えてきます。ここまでくれば下段の最終装備といっても過言ではなさそう。……ただこの完成品8Gくらいするんですよねぇ。私が今までで購入した装備の中で一番高価なのが「+10ヒポクリシースエッジ」の2G位でしたが、その4倍……4ヒポクリさんもあるのです! そんなの全然手が出せません!
なんかいいの無いかなぁ……今回のアニバーサリーパッケージにも中段はありますが、こちらも完成品は5G程する模様。《祈りの晩鐘》とか強そうではあるんですが、2.5ヒポクリさんとかとても手が出せない。 ※中段装備と下段装備を間違えてました。orz 下段は《specialInt》や《ゾディアック》等がエンチャントできるようで、完成品は約3Gでした。
なんかないか、なんかないかと調べたところ、「イエスタディ・ワンス・モア」が一番現実的かなぁと。《Int+10》に加え《起源の王》をエンチャントすることで全サイズへの与ダメアップもあります。お値段も1.5G程。まぁ高いことは高いですが、8Gや5Gよりは全然いけそうな気がします。
こう考えると「ロードオブロイヤルズ」ってとってもコスパいいですねぇ。ステータスを満たすだけで与ダメ+20%貰えちゃいますからね。エンチャントが貧弱ということはしなくても問題ないといことでもあり……あれ? 無理して更新する必要なくない?


次に鎧。
鎧はかなーり候補がありますね。何せ使っているのが「勇者のプレート」ですからね。『ストームガスト』や『ヒール』が出はしますが、与ダメや耐久上げるには他の方が優秀なものが沢山あります。まぁそのオートスペルが最大の魅力なのですが。
今回のアニバーサリーパッケージの「スクリーミングゴーストパーティ」を早期購入特典で+7にして運用するだけで、『サイキックウェーブ』の威力が1Hit1,000kを超える模様(暴走、真理発動時)。エンチャントもかなりお強いですね。属性つける為には+8にしなければなりませんが、一応スロットも空いてるしカードを刺すのも有りかな? +6でもエンチャントできるようですね。このキャラでは《英雄の凱歌》も《厄災の魔将》も活用方法がありませんが、《スキルディレイ-15%》を付ければ不知火でも使えそうです。
個人的には前回「アモンラーカード」を購入しましたので、《異境の統括者》を用意したいところなんですが……何につくんだろう、と調べたところ、付けられる装備は僅かに5つ。そのうちの4つは別の部位で、鎧は「セトの恩寵」一つだけとなりました。ただ+9にしないと付けられないようで……ううん、単価も高いし究極精錬頼みになりますかね。あと素の性能もあまり恩恵が受けられなさそうなのもちょっと残念な感じです。これなら大人しく「スクリーミングゴーストパーティ」でよさそう。

話が戻ってしまいますが、《異境の統括者》が付けられる下段装備によさそうなのがありました。
「タイラントオブアース」です。露店で約500m。現在のレベルでエンチャントなしの状態でも全サイズに+22%と「ロードオブロイヤルズ」よりも火力が上がる模様。完成品こそ5Gくらいするみたいですが、「アモンラーカード」が強化できると思えば安……くはないですけど、これまでに上げた候補よりは頑張って買いたいレベルのお品です。とりあえず未エンチャント品の購入を目標にしておこうと思います。


最後に各種カード類です。
現在の装備でスロットが開いているのは上段、中段、アクセサリーが二つです。これも候補が膨大ですね……
今の所考えているのは上段に「硬化ナイトメアーカード」。丁度精錬値が+9ですし、火力アップに加え耐性が取れる一品。ただ睡眠と石化耐性が刺さる所は今の所思いつきませんし、ドラゴンナイトならルーンストーンでどうとでも……そう思ったらやっぱり「変異のシーラカンスカード」になるのかなぁ。相場は180mくらいの様。一応エンチャントとのセットで強化できるっぽいですが、エンチャント出来る装備が上段とアクセということで、現在の装備と競合してしまいます。まぁそれを抜きにしても今の所一番火力が上がるから第一候補なのかな。ただ一番上がるとは言ってもその差は僅かに4%ですし、代わりにHPが4%減ると思うと……悩ましいですね。赤枠の希少性には多少なりとも惹かれますが。なんか買ったり売ったり、話が上がったり下がったりと何かと縁があるカードですね。
中段にも刺せるんですが、意外と刺したいのがないんですよねぇ。一番手堅いのは「ジェミニーS58カード」とかですかね? ただドラゴンナイトだとあまり恩恵が感じられないんですよねぇ。火力装備は大体精錬値を参照しますし、微々たるものしか無いならとりあえず刺さなくてもいいかぁ。外す手段があるとはいえお手軽ってレベルでもありませんしね。


お次はアクセサリーのカードですが、ここが一番の悩みどころ。
候補としては現在3通り考えております。
1つ目はダブルで火力アップ案。「カラフルなベアドールカード」が一番よさそうですかね。他の魔法職でもワンチャン使いまわせそうな妥当な案です。
残り二つは完全にオートスペル仕様。
2つ目は「オウルバロンカード」と「オウルデュークカード」のセットです。ちょっと刺す装備が高価なので躊躇われますが、もう倉庫に揃っているのですぐに刺すことが出来ます。特に欲しいのは『レックスエーテルナ』。前述のように鎧を更新した場合、『サイキックウェーブ』の最高火力は1,000kに達し、ここにかかった場合そのダメージは2,000kにまで及びます。本来オートスペルの仕様上『レックスエーテルナ』は直後の素殴りにかかり消化されてしまうのですが、『サイキックウェーブ』は一定時間フィールドに残る多段攻撃な為、タイミングによっては乗るのでは……と思っているわけです。ぶっちゃけセットで使うにはデュークの力不足感が否めないので、一つは火力アップカードを刺すのも有りかなと思わなくもありません。
3つ目の案は「オウルヴァイカウントカード」と「オウルマーキスカード」のセット。やっぱり目玉は『ロードオブヴァーミリオン』ですが、風属性魔法が結構出ますのでヴァイカウントの『バイオレントゲイル』にも期待しております。レベル1の性能は風属性魔法の威力が+10%。倍率的には微々たるものですが、発動率が高いので結構影響がある気がしますね。ただこの案の問題点は風が通りにくい敵に効果が望めないこと。そう考えると優先順位は一番下ですかね。
正直な話、刺さっていない現状よりも弱くなるはずがないので、早々に何か刺した方がいいんでしょうけどね。うん百mの装備に100kのカードを刺すのかと問われると……ちょっと勇気が……ね。

……と長々と書きましたが、今の所は以上ですかね。
とりあえずの目標は「タイラントオブアース」。アニバーサリーパッケージについては、不知火の装備も必要なので早期購入特典期間中に買うことになると思いますが、ゴーストパーティを使うか売るかはその時に悩みましょう。


では今回はこの辺で。
また次回も宜しくお願いします。




拡張しました。

今回も宜しくお願いします。

……やりました。
拡張しました3
「不知火」「ソウルアセティック」どちらも無事転職!
灰色狼の村へ行くクエストを消化したら丁度いい感じにレベルが上がりました。
効率が出せる狩りが出来る場合は心底面倒なクエストも、成長していないキャラでは重宝する物ですね。

グラフィックも殆ど見ないでの転職だったんですが、結構驚きでしたね。不知火はかなり色っぽいし、アセティックは結構韓服っぽいイメージ。衣装を買いあさらねばいけませんね。

転職した状態で納品クエや簡単な討伐クエを熟し、若干スキルを上げてみたのですが、どちらも初めてといっていい位の武器種ですので、碌な装備がなく火力に伸び悩んでおります。
いやぁ、これまでも感じていたことなんですが、オートスペラーやインクイジターを使っていると他職の不便さが際立ちますねぇ。インクは『浄化』で火力も回復もばっちりですし、火力が物足りないオートスペラーも、『ヒール』や『セイフティウォール』等で意外と耐久力はありますからね。その点私の不知火、ソウルアセティックは火力も耐久もよわよわで……防具は流用でまだいいですが、とにかく武器が無さすぎて困ってます。
短剣装備なんて確保してないよ!ヽ(`Д´)ノ ウワーン

ということで大後悔を暴露。
今回のミミミより、過剰精錬されたメロン装備が貰えるようになりましたね。前情報を殆ど調べていなかった私は、朧では風魔手裏剣を、ソウルリーパーでは片手杖を選びました。
拡張しました拡張しました2
……ですがね。いやぁ、このメロン装備、短剣を選ぶんだった!
不知火、アセティックどちらも短剣を装備出来たんで選ぶこと可能だったんですが、朧は『風魔手裏剣ー乱華ー』で、ソウルリーパーは『エス系』で討伐をしていたので、つい職に合わせた装備を選んでしまいました。これによる弊害はとても大きく、主に不知火の二刀用として運用する装備を得る機会を逃してしまいました。

実際触れてみて思ったんですが、4次職スキルの高消費SPが本当辛い。アセティックはセージ系のように自前でHPをSPに変換スキルがあるし、回復スキルとも呼べるスキルまであるのでまだいいのですが、不知火のメインウェポンは軒並みが『天羅地網』や『ローリングカッター』のような範囲攻撃スキルの連射となりますし、回復スキルといえるものがやや不足しております。(『明鏡止水』くらい?)
「ハンターフライカード」刺しのような吸収装備があれば抱えて効率も出せるでしょうが、私は持っておりませんので、複数を抱えない為≪覇王≫もあまり発動せず、メロン装備の利点であるSP消費減少効果も時々発動する程度。結果メロンをがぶ喰いしながら1体1体地道に狩り続けることに。
こうなると貰うメロン装備は短剣で、もう片方に「ハンターフライカード」刺しでも持てたらよかったなぁと心の底から思います。そもそもできたのかどうか全然覚えてないんですが、メロンダガーに≪光速≫がエンチャント出来たら最高でしたね。
……ボーナス品といったら失礼ですが、ミミミの景品なわけですし交換させてくれても……なんて図々し過ぎますね。


と、装備面では改良点が多数みられる両職ですが、実際使ってみるととても楽しい。特に不知火ですね。前段階ではアセティックの方が期待大だったんですけど、モチベーションは不知火に寄っています。(なのでSSは不知火ばかり)
拡張しました5
『蜃気楼分身』楽し過ぎる。
20秒だけとはいえ面白いギミックだと思います。配置位置や分身の移動がスムーズに行えれば結構化けそう。あと墨汁の筆書きのようなスキルエフェクトもとても好きです。
拡張しました6
スキルは今の所体術系を取っています。若干投擲系スキルも取るかも。インクイジターよりは自由度ありそうなので色々試せたらなと。
因みに、スキル真似は素のダメージの30%らしいので、3体召喚し全て当てれば90%のダメージに。前準備が必要ですが、簡単に倍のダメージを出せることになりますね。(あってるかな?)


おまけ。
この度初めてこの機能を知ったのですが……
拡張しました7
なんだこれ……装備欄の右の方に見たこともないタブが。何時の間にこんなの出来たんですかね。
今の私は忍者なので、漢字に設定してみたところ……
拡張しました4
うわぁ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
恰好いいけど、違和感ばりばりぃ!
これまでの表記に慣れているせいか、ダメージを拾うのに苦労しそうです。「k」が「千」表記で、「0」が「零」表記になるらしい。これでしばらく一味変わったROを楽しめそうです。


最後に。
当記事の熱量でわかるかもしれませんが、これまでの新キャラに比べて何故か不知火が私の食指にぶっ刺さっております。今後はちょっと力を入れて不知火を育てていこうかと。先ずは武器の確保ですね。メロンダガーは、あれば次回のミミミで入手するとして、もう片方の短剣を探さないと。全然候補とかわからないんですが、「霧の妖刀」辺りがいいんですかね? 武器レベル4でATKも悪くなくスロットが3つ空いています。過剰すればfleeも上がる。未精錬で約30m。なかなかよさそう。
単純にディーヴァ系でもいいんでしょうけど、短剣って結構出品が少ないよう……。
最上は「覚醒栄光を讃えし王剣」と「覚醒破滅を纏いし業剣」なんでしょうけど、そんな高いの買えないしね。
ああ、妄想が捗るぜぐへへ

とはいえ我がブログは魔法剣士団。オートスペルの話もそろそろしないとですね。。

では今回はこの辺で。
また次回も宜しくお願いします。

ミミミを頑張る

今回も宜しくお願いします。
前回の投稿より暫く、ミミミミッションに力を入れていました。
いやぁ、報酬復活するみたいだからと200チケットもまた貰えるもんだと思ってしまいました。なかったんですね。勘違い申し訳ありません。ということで面倒に思いつつもクリック&クリック。
それにより現在朧は199の86%
ミミミミッション1
あとは幻想叢書であげられますね。明日には不知火に転職できそうです。

続いてはソウルリーパー
現在のレベルは198の53%
ミミミミッション2
このキャラは正直どう上げようか迷っていますね。
保安区の人形を倒せればよかったんですけど、火力が追い付かず失敗してしまいました。今度1体ずつ引っ張って倒せないかと画策してみますが、無理そうならこのキャラも幻想叢書でのレベル上げになるかもですねぇ。一応フルで熟せば3日とちょっとで転職は出来そうですが、複数キャラのフルセットは結構堪えます。

というか、ソウルリーパーに至っては今回初めてスキル群を見ることになりました。ソウルリンカー自体は何度か触ったことがあったんですけどね。結構な便利スキルが増えていて楽しかったです。ただ討伐を熟す分には朧の方が楽でしたね。やっぱりコンボ系だとテンポと効率がいまいちになってしまいます。
あとスキル名がややこし過ぎる! エス系だったりカ系だったり、名前が似通っててどれがどれかわけわからなくなります。

上記にキャラのミミミ消化により、倉庫の中身も大更新。
ミミミミッション3
貰った精練権とエンチャント権で軒並みの装備も一式そろえました。まぁInt系の装備はあまり使わないかもですが、1レベルや100レベルから装備できるので他キャラのレベル上げに使えるかなと。
後今回初めて知ったんですが、肩掛けこんなに便利なのあったんですね……四色だけとはいえエンチャント込みで90%カットの肩かけ。とても便利そうです。なんで精練できないんですかね? まぁ追加効果もないから微々たるものでしょうけど。

続いて悩みごと。
ミミミミッション4
私のインクイジターHP低すぎぃ!
潜龍昇天を使用してぎりぎり100kに届くレベル。Vit130振ってもこんなもんなのか……と思ってギルドのインク持ちに聞いてみたら、火力装備時ですら私の2倍の160k近くHPがあるらしい。
なんで私のインクはこんなに低いんだ? ……普通に考えたら他の方のインクイジター装備は、MaxHPが累計+100%位ついていることになりますよね? 一体何処の部位でそんなにとってるんでしょう。
……と、悩んだ私は初心に帰り、fleeを可能な限り上げて95%回避を確保。基本タイマン勝負をすることにしました。今の所のfleeは700ですが、ドラゴンスケイル系のエンチャント吟味中の為まだ上がりそうです。因みに仮想敵は、灰色狼の森周辺の「ファイアウィンドカイト」。必要回避は736なのでもうちょっとですね。頑張って「シゲリン」の751まで伸ばしたい。
ただfleeをどんなに上げたところで必中スキルや魔法攻撃に対しては単純に受けきらなければならない為、そのうちHPアップも踏まえた装備更新を行うことになりそうです。


今回はかなーり短いですがこの辺で。
なんでかというと……ドラクエモンスターズ3をやっていたからですね! ドラクエシリーズはVくらいしかやったことないんですが、モンスターズにはとてもはまりまして、携帯機だけに限らずアプリ版までしっかりプレイ済みでした。ただ私が好きなダイヤモンドスライムが恐らく未実装? なのは心底残念です。

では今回はこの辺で。
また次回も宜しくお願いします。

漸く!

今回も宜しくお願いします。
さてさて、世間は一層アニバーサリームード? 一色となっておりますが、私も私とて討伐クエストやら納品クエストを細々と熟しております。
現在のインクイジターのレベルは217、ドラゴンナイトは……220から変わらずです。
漸く1
いやぁ、幻想叢書ってすごいですねぇ。
数日前まで212とかだったのにクリックしてるだけでここまで上がるとは。
他にも各種討伐やMD回りしてるのでそれだけではないんですが、目に見えてレベルが上がっていって楽しいです。


さて、本題へ。
先日、Bサーバーにて露店巡りをしていた際に欲しいものが出来まして、なんとかかんとか金策をして無事入手することが出来ました。
漸く2
真理の解放!
ぶっちゃけると購入するのにかなーり迷った一品。
ちょっと調べたんですが、「スターリースカイ・ツインプライム」に≪真理の解放≫が付けられるのは+8まで精錬してからの様で、それが+5になっているのがちょっと謎でした。が、他の露店には同種エンチャントの+7品がちらほらありましたので、恐らく+9を目指し改良で精錬し失敗を繰り返し、もしくは究極精錬で失敗みたいな品なのかなと。
更にお安くなっていた「アモンラーカード」も購入し、迷わずぶっさしました。以前1Gレベルまで上がっていたアモンラーがまさか300m前後まで落ちてるとは……インフレって怖いですねぇ。

新装備が手に入ったらまずは使ってみたい。ということでお試し道場へ。なんか道場もアップデートされていて、MOBの種族やサイズを選べるようになってましたね。知らなかった……
漸く3
おお……すごいダメージだ……
≪真理の解放≫が付く前は確か『サイキックウェーブ』のダメージが300kくらいだった気がするので、効果通り倍以上のダメージになってますね。夢を見て購入しておいた『森羅万象の指輪』もまさか活躍できるとは。手放さなくてよかったよかった。
思えば久しぶりの変身装備ですね。確か攻撃モーションの関係で変身してた方がAspd早いんですっけ? 
変身するだけでも心なしか強くなった気がしますね!

ただねぇ、これ……
漸く4
スキルの挙動がちょっとおかしい。
変身中に『オーラブレイド』を使用すると、不思議な音と共に倒れこむことに。ま、まぁ戦闘終了時は大体暴走のせいでSPないから、変身中に使用することなんか滅多にないんですが……結構気になりますね。

今後は究極精錬や精錬祭りを積極的に利用し、スターリースカイを+7まで戻せたらなと。


おまけ。
アニバーサリーイベントに伴って、拡張4次職が実装されましたね。ぱらぱらっとスキルを見たところ、興味を惹かれたのは二つ。一つは不知火。もう一つはソウルアセティックです。拡張二次の拳聖は好きだったので星帝にも期待してたんですけど、スキルの説明文だけでは何が何だか……そっちはもうちょっと情報が出てから気にすることにします。
上記二つに興味が惹かれた理由ですが、不知火に関してはビジュアル的な物です。分身出して本体のスキルをまねるとか、ダメージと共に2マス後退。更にバックスタブの遠距離版? みたいなものもあり、使いこなせたら凄いアクロバティックな動きが出来そうで気になってます。
ソウルアセティックに関しては、全てが『四方五行陣』に類するスキル一式によるもの。ソウルリンカーの頃からコンボのようなスキルはあったわけですが、ここまで浪漫砲なスキルが来るとは思いませんでしたね。このスキル群を見た瞬間作らねばと思いました。
というわけで、現在は絶賛ミミミミッション消化中です。新たなミミミイベントになったことで報酬がまた貰えるみたいなので、レベルアップチケット200を目指して奮闘しております。
漸く5
ミッションは朧で。最終的にはこのキャラをミミミで不知火まで上げて、貰った200チケットでソウルアセティックを作ろうと思っています。……にしても超級まで来ると辛いですねぇ。1種200体討伐とか、一からクエスト消化とか……まぁ、転送がある分かなり楽にはなってるんですけどね。

では今回はこの辺で。
また次回も宜しくお願いします。

プロフィール

アル

Author:アル
RO魔法剣士団へようこそ!
Sigrunサーバーで活動しています。
よろしくおねがいします!
※当ブログでは、ラグナロクオンラインを知っている前提で書いています。

RO魔法剣士団

フリーエリア

©Gravity Co., Ltd. & LeeMyoungJin(studio DTDS) All rights reserved. ©GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR